








未来への情報は、街にも溢れている!
飛騨市には、進路に関する情報を教えてくれる人や場所がたくさんあるんです!
飛騨市学園構想でプロジェクトマネージャーをしている関口さんに、やりたいことを見つける方法を聞きました!
高校生のみなさ〜ん、こんにちわ! 飛騨市学園構想プロジェクトマネージャー、認定キャリア教育コーディネーターの関口です。多くの学生さんと関わらせていただく中で、僕自身も皆さんの未来について考えることがあります。今回、皆さんの将来について一緒に考えてみようと思います!
やりたいことを見つけるために、最も大切なことって何だと思いますか? それは「情報を集めること」です。
例えば、旅行へ行く時、行き先ってどうやって決めますか? 雑誌に出ていた。ネットのレビューが高評価だった。以前に行った事がある。などなど、様々な理由がありますよね。この「理由」こそが「情報」です。「情報」があるから、「行きたい!」という行動に繋がるのです。
これは人生も一緒です。「情報」が少なければ、どこへ向かいたいか、分からなくて当然! だから、情報や体験が少ないまま、「これだ!」と言っている夢は、後から「違ってた〜!」となったりしやすいのです(笑)
近年、飛騨市では、皆さんの将来に繋がる情報が集めやすくなっています。例えば、本誌もその一つ。それに、僕らが住んでいる飛騨市には、まちづくりの拠点などが点在しているし、あのお洒落なカフェのお姉さんに思い切って質問してみてもいいんです!
ちょっとでも気になるコトがあれば、勇気を出して「情報」を取りに行ってみましょう。
将来のヒントを、インターネットの世界だけで判断するのはもったいない!飛騨市のフィールドにも将来のヒントはたくさんあるのです!
以上、関口でした!
関口 祐太(せきぐち ゆうた)
飛騨市学園構想プロジェクトマネージャー、
認定キャリア教育コーディネーター
Profile
保育園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・家庭・地域が総がかりで、予測困難な時代を生きる子どもたちの「幸福な人生と持続可能な社会の創り手となる力」を育むことを目的とする、飛騨市学園構想のプロジェクトマネージャーを務め、地域社会と連携したキャリア教育に重点を置き、幅広い分野で活躍している。
飛騨市まちづくり拠点
『node』
飛騨市まちづくり拠点 nodeは、まちづくりと観光の拠点です。地元の人が集ったり、観光客が遊びに来たり、みんなで一緒にイベントを楽しんだり、使う人たちの声で変化する場所です。まちづくりを楽しむ場所、加速させる場所。そして市民と企業と、観光客を含む市外の人と、いろんな人と人の、結び目、中心点、結節点になる場所をつくっていきます。

〒509-4224 岐阜県飛騨市古川町殿町8-17
電話 : 0577-62-9797
営業時間 : 10:00-16:00
定休日 : 水曜、木曜
facebookページ : https://www.facebook.com/node.Hida/
飛騨市の企業の
あれこれを知りたい時は
『飛騨市役所 商工課』
〒509-4292 岐阜県飛騨市古川町本町2-22
電話 : 0577-62-8901
hp:https://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/14/
就農も選択肢の一つ!
就農について知りたい時は
『飛騨市役所 農業振興課』
〒509-4292 岐阜県飛騨市古川町本町2-22
電話 : 0577-73-7466
https://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/19/

就職に関する
様々な情報を知りたい時は
『飛騨市図書館』
〒509-4292 岐阜県飛騨市古川町本町2-22
電話番号 : 0577-73-5600
hp:https://hida-lib.jp/toshow/asp/index.aspx