2025.06.30 新着情報
全国各地の薬草団体が集結する一大イベント!!
『全国薬草フェスティバル in ひだ』を今年も開催します。
今回のポイントは・・・
● 日程はゆったり2日間
● 出店者は昨年以上の100団体超
● 各団体による「ミニ講座」や「取り組み紹介」開催
● 有機農業イベントが同日開催!「菌ちゃん先生講演会」
飛騨市で薬草を楽しみ、学び、薬草好き同士の交流を深めませんか?
皆さまのご参加お待ちしております。
令和7年10月11日(土曜日)10時00分~17時00分
令和7年10月12日(日曜日)10時00分~15時00分
【メイン会場】
・古川町公民館(岐阜県飛騨市古川町若宮2-1-66)
・飛騨市文化交流センター(岐阜県飛騨市古川町若宮2-1-63)
*最寄り駅はJR飛騨古川駅
*お車でお越しの方は、飛騨市文化交流センター、飛騨古川駅東駐車場をご利用いただけます
*入場無料
【サテライト会場】
・飛騨市古川町各所
『健康生活』をテーマに、薬草や森、健康などに関係する団体が全国から集結!
前回のフェスティバルを上回る100団体超が出店します。
全国の薬草好きが集まることで、濃い交流が生まれています。様々な方と交流をして楽しい2日間をお過ごしください!
森歩きやワークショップなど、前後日程で提供されるイベントも予定しています。
市内各所で薬草を使った飲食が提供されます。フェスティバル限定のグルメも堪能できるかも。
★スイーツ、パン類、蕎麦、うどん、寿司、カレー、ピザ、餃子、その他軽食、会席、弁当、酒類、お茶・コーヒーなど。
全国の薬草が集まる貴重な機会!様々な商品を見て楽しめます。
★ドリンク類、調味料、菓子類、お香、入浴商品、染め物、布類、乾燥葉、アクセサリー、地元農産物、苗など。
また、ワークショップや森歩きなどを通して薬草に直接触れることができます。
★調味料づくり、石けんづくり、バスボムづくり、お茶づくり、軟膏づくり、かるた遊び、ハーバリウムづくり、アロマワークショップ、木のワークショップ、リラクゼーション、森林浴、軽登山など。
各団体によるミニ講座、取り組み紹介などを開催。興味ある内容を探して、薬草について学び、交流しませんか。
・宇陀松山薬草発酵博覧会の取り組みについて(無料)
・「使うことが、守ることになる。」ヨシでつながる、地域を守る暮らし-(無料)
・明日香村農業放棄地の再生と万葉ハーブ
・ネパール・タンザニアの薬草と知恵をめぐる旅(有料)
・森林セラピストによる「森林浴と香り」体験講座(有料)
~凪~なぎ エシカルコスメ(高山市), 林愉快研究所(美濃加茂市), 8739shop♪(富山県), adrable-アドラーブル-(高山市), AGUMOGU(富山県), annulus(奈良県), Awamatsu -the herb stand-(奈良県), Cake,AOI (高山市), FabCafe Hida/株式会社飛騨の森でクマは踊る(飛騨市), Feel Japan株式会社(大阪府), happylanding 夢み処(京都府), HEALING TIME in forest(長野県), Herb&Spice_る 凛LIN(神奈川県), jiwajiwa(奈良県), kasumisou & Herbalot.(岐阜市), Masala Sangam (長野県), MOTHER'S HOUSE (飛騨市), nonono~gero~(下呂市), NPO法人飛騨市・白川郷自然案内人協会(飛騨市), OHAKO BOOTH ~ P pan*~(飛騨市), Olidani(埼玉県), reaf forest(石川県), Reflexology School mizukagami(愛知県), SAnoSA(福岡県), savoneco(石川県), so_mineral(山口県), sou.fil.(京都府), TEATHERAPY TOKYO(東京都), UQURITO ユクリト(関市), Y3K(飛騨市), アーユルヴェーダビュティーショップ(静岡県), アヴォンタージュ(高山市), アルプス薬品工業株式会社(飛騨市), いいじま森の会(長野県), イトオテルミー温熱刺激療法出張施術所&中川町物産展(北海道), お守り薬草つむぎや(愛知県), かごカフェ コノハナサクヤ(長野県), カノコヤ(飛騨市), かわい野草茶研究グループ(飛騨市), きみこニットサークル(飛騨市), こころ野農園(白川町), ごしょカフェ(富山県), サノライス(飛騨市), サンクスグリーン(静岡県), じんずし古川店(飛騨市), すけろく自然農園(飛騨市), ソーシャルファームいすきあ(奈良県), つるや食堂(飛騨市), にじのわ商店/香弥(奈良県), のきさき書店(大垣市), ハートフルハーブ(飛騨市), ハーバリウム ラボ ひだ(飛騨市), はるひの/いび薬草の里づくりプロジェクト推進協議会(揖斐川町), はれみどり(長野県), ヒダノオクブルワリー(飛騨市), ヒダノワ(高山市), ファームじねん(高山市), フツ屋(奈良県), ヘルジアンウッド(富山県), ホテル季古里(飛騨市), まちづくり拠点node(飛騨市), みちくさ(飛騨市), みちくさ治療院(郡上市), ミチノクの薬草魔女プロジェクト(山形県), メエソープラボ(長野県), 山の恵みの研究所/eichi(鳥取県), よもぎ屋(長野県), 一般社団法人農山漁村文化協会(愛知県), 印度飯店(飛騨市), 宇陀の薬草を全国に広める会(奈良県), 宇陀市薬草協議会(奈良県), 花と雑貨の店 いたばし(飛騨市), 花のしずく(郡上市), 柿渋と薬草のお店 Over Flow(池田町), 株式会社 吉田屋(奈良県), 株式会社ロルトラーノ(愛媛県), 蒲酒造(飛騨市), 魚津山里暮らし研究所(富山県), 蕎麦正なかや(飛騨市), 恵みの湯/湯癒草々(各務原市), 恵風舎ぽかぽか(愛知県), 健康野草茶の布袋農園(東京都), 高擶薄荷店(山形県), 国分中部(愛知県), 三寺めぐり朝市(飛騨市), 山水女(飛騨市), 山川薬草研究会(福岡県), 社会福祉法人吉城福祉会 飛騨市障がい者自立支援施設 憩いの家(飛騨市), 種の実presents(愛知県), 松葉のお店 Hana matsuba(関市), 森とひとと木(高山市), 水のめぐり(飛騨市), 世界の薬草と共に生きる(岐阜市), 全国クロモジネットワーク(鳥取県他), 草marukeとznzo.group(池田町), 草と共に生きるせんちゃん(飛騨市), 大久保製菓(飛騨市), 朝日館(飛騨市), 日本新聞インキ株式会社(神奈川県), 飛騨こうじ織勢(飛騨市), 飛騨古川さくら物産館(飛騨市), 飛騨産直市そやな(飛騨市), 飛騨市里山資源活用協議会(飛騨市), 美竹×ミノガミアート(美濃市), 蕪水亭OHAKO(飛騨市), 福全寺蕎麦(飛騨市), 北九州野草サークル(福岡県), 味処古川(飛騨市), 味噌煎餅本舗 井之廣(飛騨市), 野風工房(奈良県), 薬草と世界の知恵(岐阜市), 薬草酵素温浴Slow Time(飛騨市), 琉球ハーブあい(沖縄県), 料理旅館蕪水亭(飛騨市), 艸de Herb(by木と手)(広島県)
飛騨市は、環境に配慮した有機農業を推進し、地域全体の活性化を図ることを目指し「オーガニックビレッジ」を宣言しています。
今回は薬草フェスティバルとの連動企画として、飛騨市有機農業推進協議会による講演会や有機野菜販売を同日開催します!
帰ってきた菌ちゃん先生 ~食べよう!作ろう!菌ちゃん野菜!食の未来は私たちの手の中~
吉田 俊道 氏
飛騨市文化交流センター 大ホール
10月12日(日曜日) 開場 14時30分 / 開演 15時00分
【前売】1,000円 / 小学生以下500円
【当日】1,500円 / 小学生以下500円
*未就学児膝上 無料
購入方法等については、追って情報発信予定