2021.04.15 新着情報

飛騨の薬草を学ぶ教養講座 「つくし」【広報ひだ2021年4月号掲載】

もうすぐ春本番。スギナがたくさん生える頃になります。 出始めた頃は特に「ツクシ」と呼ばれています。 ツクシが出た後、緑色の細い葉のスギナが出てきます。

ツクシは、色んなところに生えるたくましい生命力そのままにミネラル豊富です。 春先、野山の動物は好んでツクシを食べるそうです。栄養があることを知っているんですね。

生薬であるため、利尿作用に優れ、腎炎、膀胱炎、浮腫などに効果があります。 スギナもそうですが、一緒に飲んでいる医薬品の効果が良くなる働きがあります。ツクシを食べたり、スギナ茶を飲むといつもより効くようになるのです。ただ、この働きは良い方にも悪い方にも影響しますので、飲む医薬品によっては注意が必要です。

気になる場合は薬を飲むのを1時間ほど後にしてください。

和え物、炒め物、佃煮などで食べればおいしくその栄養を体に取り入れることができます。そのため、幼児やお年寄りの栄養食にもなります。また、去痰の効果もあります。

また、これからの時期、花粉症に悩まされる方も多いですが、このツクシをそのまま炒めてしょうゆなどで味付けして数回食べると、なんと花粉症が軽くなる人もいたそうです。試してみたいところですね。

料理の際にはあまり茹ですぎたりしないことがポイントです。例えば、片栗粉をまぶして、から揚げにするとミネラルなどが出すぎずいいそうです。 特に頭部に青緑の胞子が詰まったものを採取すると食感が少しザラザラするかもしれませんが、よりミネラルが多くおいしく、春を感じられるでしょう。

ツクシのうちに食べたい方は見つけたら早めに採りましょう。いつの間にかスギナになっていますよ。

村上光太郎「薬草を食べる」より

※ひだ森のめぐみでは、薬草の乾燥・粉末加工サービスを始めました。これを機会にぜひご利用ください。

薬草加工サービスWebページをご覧ください

【お問い合わせ先】ひだ森のめぐみ 電話:0577-73-3400

知る

share

PREV

2021.03.17
薬草カードコレクションが開催されています。

2021.04.19 ASAGIRI
朝霧フィールド季 vol.3 2020夏『姥百合の咲く森』

NEXT